◆其の五
神社に伝わる信仰
![](http://aritoshi-jinja.jp/wp-content/uploads/2021/07/アートボード-2.jpg)
知恵の神
外国からの難問をやすやすと解決された故事により、御祭神は日本第一の「知恵の神さま」として信仰されています。
病気平癒の神
古くから、「病気平癒」にも霊験あらたかといわれています。平癒祈願に訪れた人は、お守りとして境内の小石を一つ持って帰り、無事に回復すれば小石を二つにして境内にもどしたという伝承が残っています。
また、当宮の例祭「湊祭」で巫女が湯立神事に使用した笹は悪病除けになると伝えられ、神事が終わると参列者におわかちしています。
>湊祭りについて
樹木の守り神
御祭神は樹木を愛護されること甚だしく、境内では決してむやみに木々を切ってはならないと言い伝えられています。
子どもの守り神
蟻通しの神さまは昔から子どもが大好きで、境内で子どもが遊ぶことを楽しみにしておられるといいます。そのため、子どもがどんな悪戯をしても咎められることはないといわれています。