「年越(としこし)の祓」ともいい、新年を迎えるにあたって心身を祓い清める神事です。
2月3日
立春前日に行われる節分祭では、邪気を祓い清め氏子崇敬者の無事息災をお祈りします。当日は、除災招福・家内安全を願って特別奉製した福豆入りの「追儺札(ついなふだ)」を授与いたします。
2月11日
建国記念の日(紀元節)は、神武天皇が第1代天皇に御即位され、わが国を建国された日です。祭典では御皇室の弥栄と国家の平安をお祈りします。
2月15日
祈年祭は「としごいのまつり」とも称し、その年の穀物、とりわけ稲が豊かに稔るようお祈りする春祭りです。
2月23日
天皇陛下の御誕生日をお祝いし、陛下のご長寿とご健康をお祈りするお祭りです。
祭典・行事一覧